【Webライターの必需品】知識なしからノマドワーカーになるための方法を解説

Webライターの始め方
  • いつかノマドワーカーになるために副業を始めようと思っているんだけど……
  • なんのスキルもないので何から準備していいか分からない
  • 本気で実践するから、ノマドワーカーになるための必需品を教えて!

副業を始めようとした初心者が「知識がない状態で何から準備すればいいの?」と持ち物で迷ってしまうケースは非常に多いです。

僕は14年勤めた会社を辞めて、ノマドワーカーとして自宅でライティングの仕事をして、月10万円を稼げるようになりました。しかし特別なスキルや才能がなかったため、ノマドワーカーとして稼げる自信もなく、最低限必要なものすら分からない状態でした。

そこでこの記事では、なんのスキルのない初心者でも迷わずに独立を目指せるよう、ノマドワーカーに向いている職種から必需品までまとめて解説します。

この記事を読めば「知識なしからノマドワーカーになるための方法」が全て分かります。

僕が36歳未経験からノマドワーカーとして仕事をしてきたノウハウや経験を凝縮しました。いまの生活を変えて、会社に行かず自由な場所で働きたい人は最後まで読んでください。

またWebライターの仕事内容を知りたい方にはこちらの記事がおすすめです。

> Webライターとは?副業未経験からの始め方・仕事内容・必要なスキルを徹底解説

ノマドワーカーとは?

webライター 必需品

ノマドワーカー(nomad worker)とは、場所を選ばずに仕事ができる人のことを指します。ノマドとは、遊牧民を意味する「nomad」に由来する言葉です。

ノマドワーカーのメリットは、自分のライフスタイルや生活スタイルに合わせて、仕事の場所や時間を選択することです。遠隔地や海外でも仕事ができるため、地域や国境を超えたビジネスを行うことができます。

自宅が仕事場所でもいい

ノマドワーカーになったら、カフェやコワーキングスペースに行って仕事をすると思っている人が多いと思います。

しかし僕は、365日自宅で作業しています。なぜなら自宅が一番落ち着くし、家に居る時間が大好きだから。カフェは落ち着かなくて集中できないし、周りの人からうざいと思われていそうという理由もあります。

自宅を仕事場所にすると、通勤や交通費を気にする必要がなくなるし、自分の都合に合わせたワークスタイルが取り入れられます。ノマドワーカーになっても家が好きなら、ずっと自宅を仕事場にすればいいのです。

服装はユニクロでいい

ノマドワーカーになったらスーツは不要です。僕は仕事用の服はすべてユニクロで揃えています。クライアントとzoomで打ち合わせする場合もありますが、在宅ワークが前提なので問題ありません。

ユニクロの製品は、高品質で長持ちするし、日常使いでも着こなしやすいので仕事用とプライベート兼用になって便利ですよ。

必要な持ち物はパソコンとネット環境

ノマドワーカーにとって、最も重要な持ち物はパソコンとネット環境です。なければ仕事になりません。逆に言うと、パソコンとネット環境さえあればどこでも仕事ができます。

職種はWebライターがおすすめ

ノマドワーカーを目指すなら、職種はWebライターがおすすめです。なぜならWebライターは、文章を書く作業が中心であるため、特定の場所や時間に縛られることがないから。

パソコンとネット環境さえあれば仕事ができるし、ハイスペックなパソコンを購入する必要はありません。5万円程度のもので十分です。

> Webライターとは?副業未経験からの始め方・仕事内容・必要なスキルを徹底解説

Webライターになるには?必要なものは?

webライター 必需品

Webライターになるには、文章を書くことが好きであることや、文章を書くスキルが必要です。Webライターは、様々なジャンルや分野の文章を書くことが求められるため、幅広い知識や経験が必要となります。

Webライターは、クライアントとのやり取りをすることが多いため、コミュニケーション能力が必要です。クライアントから求められるWebライターになるには、文章を書くスキルや知識、リサーチ力、コミュニケーションコストの低さが必要となります。

Webライターの必需品3選

Webライターとして仕事を円滑に行ったり、文章力を磨くための必需品は次の3つです。

  1. Googleドキュメント
  2. ライティング本
  3. WordPressブログ

1.仕事によく使うツールはGoogleドキュメント

クライアントとのやり取りで、Googleドキュメントをよく使用します。Googleドキュメントを使うことで、クライアントとの作業が同時に行えるため、情報共有がリアルタイムでできます。

Googleドキュメントは、外出先でもスマートフォンやタブレットからアクセスすることができるため、モバイルでも文章を作成・編集することができて便利です。急ぎの案件の場合でも、外出先から即レスすることができます。

クライアントが作成しているマニュアル等もほぼGoogleドキュメントです。

2.ライティングを学ぶための本

webライター 必需品

ライティングスキルを身につけるための勉強方法は、本を読むのがおすすめです。なぜなら本を読むことで、文章を書くための知識や経験テクニックを学ぶことができるから。

本を読むことで、文章を書くための刺激やインスピレーションを得ることもできます。費用はかかりますが、自己投資としてのコスパがいいのでおすすめですよ。

> Webライター初心者におすすめな独学本【2022年に勉強すべき厳選4冊】

3.営業用のWordPressブログ

Webライターの仕事を受注するために、ポートフォリオとしてWordPressブログを作りましょう。自分のブログ持つことで、クライアントへ営業する際の武器になります。

サイトをカスタマイズしたり、SEO対策などWordPressを使いこなせるようになれば、クライアントに単価アップのための交渉をしやすくなりますよ。

>【Webライター初心者向け】WordPressの始め方とブログ運営の3つのメリット

まとめ:ライティングスキルと知識を身につけてノマドワーカーになろう!

webライター 必需品

最後にもう一度内容をまとめます。

  • ノマドワーカーに必要な持ち物は「パソコンとネット環境」
  • ノマドワーカーにおすすめな職種は「Webライター」
  • Webライターの必需品は営業のための「WordPressブログ」

ノマドワーカーを目指すためにWebライターになるのがおすすめなので、まずはパソコンとネット環境を準備しましょう。

とはいえ、パソコンだけで稼ぐイメージができないという人が多いはず。僕も会社に行かず仕事ができるなんて、想像もできませんでした。

稼ぐイメージを持つためには、具体的な単価と作業量を把握することが重要です。ということで、僕がクラウドソーシングを利用して実際に月10万円達成した方法を紹介します!

ぜひ下記の記事を参考に案件を受注して、月10万円を達成してほしいです。

> Webライター未経験30代から月10万円稼いだ方法【リアルな内訳金額を公開】

この記事を書いた人
ユウタ

ブラック企業で働くパパ向けにフリーランスで生きる方法を発信しています| 新卒で営業職に→残業月150時間→妻が育児ノイローゼに→36歳未経験でネットビジネスに挑戦→Web制作とブログで挫折→Webライターになって半年で月5万達成|現在SEOディレクター兼ライター|愛する妻と息子と娘の家族4人で幸せに暮らしてます

ユウタをフォローする
Webライターの始め方
40歳までに脱サラ「フリーランス転職」を目指すブログ
タイトルとURLをコピーしました