【体験談】クラウドワークスでWebライター初心者が月収10万稼ぐ方法

Webライターの始め方
  • 副業で稼ぐためにWebライターを始めようと思っているんだけど……
  • ライター初心者でも応募できる案件があるのか知りたい
  • 本気で実践するから、クラウドワークスで稼ぐ方法を教えて!

副業を始めようとしたライター初心者が「未経験でもできる仕事はあるの?」とクラウドワークスの始め方で迷ってしまうケースは非常に多いです。

僕はクラウドワークスだけを利用して、月10万円を稼ぐことができました。しかし最初の案件が受注できない期間は、求人情報を眺めるだけで、なかなか行動できずにいました。

そこでこの記事では、ライター初心者でも迷わずに月10万円を目指せるよう、クラウドワークスのメリットから稼いだ方法までまとめて解説します。

この記事を読めば「初心者はクラウドワークスを使うべき理由」が全て分かります。

僕がクラウドワークスだけを利用して稼いだノウハウや経験を凝縮しました。未経験からライティング案件に挑戦したい人は最後まで読んでください。

また今からWebライターを始めたいという方にはこちらの記事がおすすめです。

> Webライターとは?副業未経験からの始め方・仕事内容・必要なスキルを徹底解説

クラウドワークスのライティングをやってみた結果月収10万円達成できた!

webライター 独学

クラウドワークスだけで、オフィス訪問せず在宅で月10万円達成することができました。未経験36歳からWebライターを始めて、半年で月5万円、約1年で月10万円というペースです。

具体的なプロセスについては、下記の記事を参考にしてください。

> 未経験30代からWebライターで月10万円稼いだ方法【リアルな内訳金額を公開】

案件を探して応募するだけ!Webライター初心者のあなたも稼げます!

クラウドワークスで案件を探して応募するだけで、副業初心者のあなたも稼げますよ。

応募の際の提案文の書き方を、下記の記事で解説していますのでぜひ読んでください。

> クラウドソーシングで受注率の上がる提案文の書き方とは?【テンプレ公開】

Webライター初心者がクラウドワークスで受注できない原因を解明

提案文を工夫改善しても、なかなか仕事を受注できない場合は、ライバルと差別化ができていない可能性があります。

そこで初心者でもポートフォリオを作ることで、ライバルと差別化できるのです。

ポートフォリオを作るために、まずWordPressブログを開設しましょう。

>【Webライター初心者向け】WordPressの始め方とブログ運営の3つのメリット

Webライター初心者がクラウドワークスで受注するコツ

提案文を作り込んだ、ポートフォリオも作成できた、なのにまだ仕事を受注できない。そんなあなたは、スキルアップをする必要があります。

スキルを身につける勉強をするために、高額な教材を購入する必要はなし。独学で十分です。

独学で学ぶ具体的な方法は下記の記事を参考にしてください。

> Webライターは独学で稼げる?必要な知識やスキルおすすめの勉強方法を解説

クラウドワークスで稼げる目安

年収割合
200万円未満21.8%
200〜400万円未満29.4%
400〜600万円未満17.5%
600〜800万円未満11.2%
800〜1,000万円未満8.7%
1,000万円以上8.8%
引用:フリーランス白書2022

単価を上げるために、学習時間を確保することと、作業時間をどれだけ確保できるかの勝負です。

Webライター初心者がクラウドワークスだけを使う3つのメリット

webライター 独学
引用元:クラウドワークス公式サイト

Webライター初心者がクラウドワークスを使う3つのメリットは次の3つです。

  1. 案件数がNo.1
  2. 実績が分散しない
  3. 複数のサイトを管理する手間がかからない

それぞれ詳しく解説します。

1.案件数がNo.1

日本最大級のクラウドソーシングサイトである「クラウドワークス」は、案件数がNo.1です。

たとえばライティング案件は、2022年11月24日時点で3,009件ありました。

案件数が多いので、初心者歓迎の案件を探しやすいのです。

クラウドソーシングサイト3社を比較

ライティング案件数
クラウドワークス3,009件
ランサーズ824件
ココナラ57件
※2023年2月13日時点

2.実績が分散しない

登録するサイトをクラウドワークス1社に絞ることで、実績の分散を防ぐことができます。クライアントが発注するときは、まずワーカーの実績数をみます。

ランサーズ実績5件+クラウドワークス実績5件より、クラウドワークス実績10件のほうが好印象です。

せっかく獲得した実績を分散しないために、はじめからクラウドワークス1社に絞りましょう

3.複数のサイトを管理する手間がかからない

複数のサイトに登録すると、管理する手間がかかるのでおすすめしません。メール確認や入金確認など、複数のサイトを行き来する余計な時間がかかってしまいます。

登録するサイトがクラウドワークスだけであれば、余計な管理の手間がかからないのでおすすめです。

サイト管理に時間をかけず、余った時間を記事執筆に割きましょう

クラウドワークス初心者によくある質問

クラウドワークスでよくある質問にお答えします。

  • クラウドワークスの価格破壊について
  • クラウドワークスでの直接契約について

クラウドワークスの価格破壊について

クラウドワークスに限らず、クラウドソーシングサービス全体の発注単価が下がっています。主な原因は、クライアントもワーカーも適正な単価を把握していないことです。

安い単価でもいから仕事をしたいワーカーがいる限り、価格破壊の問題は解決しません。価格競争に巻き込まれないために、高単価な案件を受注できるようスキルアップする必要があります。

クラウドワークスでの直接契約について

クラウドワークスの利用規約の中で、クライアントとの「直接契約」と「直接の金銭授受」は禁止されています。

もしクライアントから直接契約の話を持ちかけられた場合は、規約違反なので断りましょう。

まとめ:Webライター初心者はクラウドワークスで稼ごう!

webライター 独学

最後にこれまでの内容をまとめます。

Webライター初心者がクラウドワークスだけを使う3つのメリット

  1. 案件数がNo.1(2022年11月24日時点で3,009件)
  2. 実績の分散を防いでクライアントにアピールできる
  3. サイト管理に手間をかけず記事執筆に集中できる

さっそくクラウドワークスに登録して、まずは月に5万円を目指しましょう。

とはいえ、どうやって最初の案件を受注すればいいのか分からないという人が多いはず。

初心者はなかなか受注できないのも事実。ということで、受注率の上がる提案文の書き方をまとめてみました!

ぜひ下記の記事を参考に、クラウドワークスで案件獲得してほしいです。

> クラウドワークスで受注率の上がる提案文の書き方とは?【テンプレ公開】

この記事を書いた人
ユウタ

ブラック企業で働くパパ向けにフリーランスで生きる方法を発信しています| 新卒で営業職に→残業月150時間→妻が育児ノイローゼに→36歳未経験でネットビジネスに挑戦→Web制作とブログで挫折→Webライターになって半年で月5万達成|現在SEOディレクター兼ライター|愛する妻と息子と娘の家族4人で幸せに暮らしてます

ユウタをフォローする
Webライターの始め方
40歳までに脱サラ「フリーランス転職」を目指すブログ
タイトルとURLをコピーしました