- Webライターで稼ぐために勉強を始めようと思っているんだけど……
- どんな知識やスキルを身につければいいか分からない
- 本気で実践するから、おすすめの勉強方法を教えて!
独学でWebライティングの勉強を始めようとした初心者が「どんな知識やスキルを身につければいいの?」と最初の勉強方法で迷ってしまうケースは非常に多いです。
僕は本や音声学習などを利用して独学で、月10万円を稼ぐことができました。しかし最初の案件が受注できない期間は、どんな知識が必要なのか分からず、たくさん時間を無駄にしてきました。
そこでこの記事では、Webライター初心者でも迷わずに独学で月10万円を目指せるよう、Webライティング独学のコツからおすすめの勉強方法までまとめて解説します。
この記事を読めば「Webライティング独学に必要な知識やスキル」が全て分かります。
僕が独学でWebライターになって、稼いだノウハウや経験を凝縮しました。独学で必要な知識とスキルを身につけたい人は最後まで読んでください。
また今からWebライターを始めたいという方にはこちらの記事がおすすめです。
> Webライターとは?副業未経験からの始め方・仕事内容・必要なスキルを徹底解説
Webライター独学に必要な知識やスキル

Webライターに必要な知識やスキルは以下の3つです。
- Webライティングの知識とスキル
- ライター同士の横のつながりから得る情報
- SEOライティングの知識とスキル
1.Webライティングの知識とスキル
稼げるライターになるためにまず必要なのは、Webライティングの知識とスキルです。
「Webライティング」は難しい特別なスキルではなく、誰でも独学で勉強できます。
Webライティングのコツは
- わかりやすい言葉や表現にする
- 一文を簡潔にする
- 適切に句読点を打つ
などです。
上記のようにルールに沿って適切な文章を書ければよくて、紙の文章と変わらないのです。
Webライティングスキルを上達させる練習方法を、下記の記事にて解説しています。ぜひ参考にしてください!
> Webライティングの独学勉強方法【初心者向け読みやすい文章を書く7つのコツ】
2.ライター同士の横のつながりから得る情報
次にライター同士の横のつながりをつくって、有益な情報をもらいましょう。
ライター同士でつながることができれば、案件の獲得方法や細かい知識などを教えてもらえる可能性があります。
具体的なつながり方は、SNSやオンラインコミュニティーを通じて交流をする方法です。
情報交換できる環境を持っていることで、ライターとして有利になります。
積極的に横のつながりをつくって、有益な情報を手に入れて稼げるライターになりましょう。
3.SEOライティングの知識とスキル
稼げるライターになるために、SEOライティングの知識とスキルも必要です。
なぜなら、クライアントの多くは自社のメディアで上位表示をしたいと考えているから。
SEOライティングのコツは
- 読者にわかりやすい
- 独自性がある
- 専門性がある
などです。
SEOの知識やスキルを身につけるのは時間がかかるため、半年から1年かけてゆっくり学習していきましょう。
> 【SEOライティング初心者向け】SEO対策のコツと勉強できるおすすめスクールを紹介
Webライターが独学におすすめな勉強方法4つ
Webライターが独学におすすめな勉強方法は、以下の4つです。
- クラウドワークスの案件で実践する
- 本で勉強する
- スキマ時間で音声学習する
- Twitter運用する
- 有料教材でスキルアップする
- ワードプレスでブログを運営する
1.クラウドワークスの案件で実践する
独学におすすめな勉強方法は、クラウドソーシングの案件で実践することです。
クライアントのマニュアルに沿って、実際に文章を書くのが一番学びになります。
具体的に応募すべき案件は
- 初心者歓迎!
- 簡単なライティングのお仕事です!
- 学びながら、勉強可能!
上記のような初心者でもできる仕事です。
「初心者ライティング」で検索すれば、見つかるので探してみてください。
案件獲得するための具体的な方法を、下記の記事にて解説しています。ぜひ参考にしてください!
> クラウドソーシングで受注率の上がる提案文の書き方とは?【テンプレ公開】
2.本で勉強する
次におすすめな独学方法は、Webライター関する本を読むことです。
本を読むことで文章の基礎や、Webに適した記事の書き方などを学べます。
最近は、ブロガーやライターとして有名なインフルエンサーが出版した本も多くあります。
本の選び方がわからないという人のために、僕がおすすめの「厳選4冊」を下記の記事にて紹介しています。ぜひ参考にしてください!
> Webライター初心者におすすめな独学本【2022年に勉強すべき厳選4冊】
3.スキマ時間で音声学習する
家事をしながらや、子どもの寝かしつけの時間を利用して音声で学習するのもおすすめです。
音声は文字情報より記憶に残りやすいし、倍速再生できるので時短できるメリットもあります。
僕は「Voicy」というアプリを毎日使っています。
おすすめのチャンネルは
聴くだけフリーランス講座 火曜 : Webライティング(ゆらりさん)
音声学習は仕事や家事育児が忙しい方におすすめです!
4.Twitter運用する
TwitterをすることでWebライターにとって大切なスキルが身につきます。
- 文章を短くまとめるスキル
- 共感力を高めるスキル
- 人間性をアピールするスキル
Twitter経由で案件に応募することで、クライアントと直接契約することができ、仲介手数料を取られることがないので収入アップを狙えるメリットもありますよ。
5.有料教材でスキルアップする
短期間で成果を出したい方は、有料サービスを利用して近道するのがおすすめです。文章力は自分でみるのではなく、他人から客観的にみてもらうことで向上します。
プロの目線でフィードバックしてもらえるおすすめのサービスは以下の2つです。
以下の記事で、有料教材を実際に購入してみた感想を率直に書いています。ぜひ参考にしてください。
> WritingHacks体験談【卒業生として本音でレビュー】
6.ワードプレスでブログを運営する【ライター必需品】
ブログを運営することは、Webライターにとって多くの学びがあります。
WordPressの基本的な使い方やサイト設計など、すべてがライターにとって役立つ知識になるのです。
僕はライターになる前はブログからスタートしました。300記事書いて1円も稼げずに挫折。しかし、その経験がライターになってから仕事の受注に活かすことができたのです!
さらに、ブログはポートフォリオになるのでライターにとっては必需品!
WordPressブログの開設方法はこちらの記事からどうぞ。
> 【Webライター初心者向け】WordPressの始め方とブログ運営の3つのメリット
独学でWebライターになって月10万稼いだ実例を紹介

記事執筆数月10本(68,500文字、単価3.0円契約)
226,050円(税込)−64,321円(システム利用料)−19,070円(源泉徴収税)= 合計142,659円
「独学でWebライターとして稼げるイメージが湧かない?」という人のために、僕のクラウドワークスの収益の実例を紹介します。
1年間ブログをして稼げず挫折しましたが、ライターになって初月5万円→半年後10万円以上稼げるようになりました。
パソコンが苦手だった僕がアラフォーで始めてここまで成果を出せたので、これからWebライターとして副業や独立を考えている方は参考にしてください。
> スキルなしで脱サラしたWebライターロードマップ【未経験→月10万円】
まとめ:初心者から独学で稼げるWebライターを目指そう!

最後にもう一度内容をまとめます。
Webライターが独学におすすめな勉強方法
- クラウドワークスの案件で実践する
- 本で勉強する
- スキマ時間で音声学習する
- ワードプレスでブログを運営する
初心者から独学でも十分に稼ぐことは可能なので、まずは月10万円を目指しましょう。
とはいえ、稼ぐイメージができないという人が多いはず。僕も初心者の頃は、月10万円なんて夢のまた夢でした。
稼ぐイメージを持つためには、具体的な単価と作業量を把握することが重要です。ということで、クラウドワークスで月10万円達成した実例を紹介します!
ぜひ下記の記事を参考に案件を受注して、月10万円を達成してほしいです。